英語の品詞を極める④ 【代名詞編】
[2018年6月13日 15時14分]
こんにちは!
今回は、代名詞について詳しく説明していきます!
「代名詞」とは、名詞の代わりに、主語(S)や目的語(O)、補語(C)に使われる。
例)I like him.(私は彼が好きです。)⇒Iとhimが代名詞。Iが主語(S)、himが目的語(O)の働きをしている
Which is yours?(どちらがあなたのものですか?)⇒yoursが代名詞で、補語(C)の働きをしている
代名詞には、人称代名詞・所有代名詞、指示代名詞、再帰代名詞、不定代名詞がある。
◎人称代名詞・所有代名詞
人称代名詞⇒人や物を表す名詞の代わりになるもの
所有代名詞⇒「~のもの」 (所有格+名詞)と同じ働きをする。
主格(~は・~が) | 所有格(~の) | 目的格(~を) | 所有代名詞
(~のもの) |
||
---|---|---|---|---|---|
単数 | 私 | I | |||
あなた | you | your | you | yours | |
彼 | he | his | him | his | |
彼女 | she | her | her | hers | |
それ | it | its | it | – | |
複数 | 私たち | we | our | us | ours |
あなたたち | you | your | you | yours | |
彼ら・彼女ら・それら | they | their | them | theirs |
◎再帰代名詞⇒所有格、目的格の後に(-self)や(-selves)をつけ、「~自身」という意味になる代名詞
◎指示代名詞⇒「あれ」や「これ」など、人や事、物を指す代名詞
◎不定代名詞⇒「one」「some」「any」「each」「all」「both」など。 「人」や「モノ」、「数量」などを漠然と表す代名詞
今回は以上です。
次回は、形容詞について説明していきます!
最近の記事
おすすめの記事
投稿はありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
コメントを残す