英語の品詞を極める③ 【冠詞編】
[2018年6月12日 20時15分]
こんにちは!
今回は、「冠詞」です!冠詞は奥が深く複雑な品詞になります!このページでしっかり整理して理解しましょう!
「冠詞」とは、名詞の前に置く a、 an、 the のこと!
◎不定冠詞 【a / an】
例) I have a pen.(私は一本のペンを持っています。)⇒いろんな種類のペンがあるけど...とりあえずペン
I have an apple.(私は一つのリンゴを持っています。)⇒リンゴはたくさんあるから、どれかはわからないけど...とりあえずリンゴ
a/anはどれを指しているのかハッキリ特定できない物の前につく!
※複数ある物にはつかない! 「an」は母音(ア、イ、ウ、エ、オ)で始まる名詞の前につく!(!注意!スペルがa,i,u,e,oというわけではなく、発音したときに母音の名詞!〈hour( 時間)はアワーと発音するのでanをつける〉)
◎定冠詞 【the】
例) I have the pen.(私はそのペンを持っています。)⇒「その!ペン」というように特定のペンを指す
theは、特定の、決まっている物を指す時に名詞の前につく!
I have an apple. The apple is yummy.(私はリンゴを持っています。そのリンゴはおいしいです。)⇒1文めでは、特定されてないリンゴでも、その後の文では、前の文のリンゴ(←特定されていると考える)を指すので、theを使う。
theは、前に出た名詞と同じものを指す時に、その名詞の前につく!
※・地球や月、太陽など世界に一つしか存在しないものにもtheがつく!・年代にもtheがつく!
以上が、中学生におさえてほしい冠詞の説明になります!冠詞は、非常に難しいですね。
では、次回は代名詞について説明します!
最近の記事
おすすめの記事
投稿はありません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
コメントを残す