脳科学で証明されている。また、分散学習のことを考えてもこれは正しいと言える。
一点突破勉強法で一つの教科、さらには絞り込んだ分野しか学習しなければ、せっかく学んだ内容を忘れてしまう。
では、一点突破勉強法と矛盾するこの学習法をどのように、組み合わせるのか紹介したい。
前回学んだように、基本的には一点突破勉強法で教科を絞り、分野を絞り一気に「インターリーブ学習」へ持ち込む。インターリーブ学習を数回程度、続ければ、その後はインターリーブ学習を分散学習で毎日少しずつすれば良くなるのだ。様々な学習を「少しずつ」というのが理想的です。「少しずつ」することによって、広範囲の学習が出来るようになる。
一点突破勉強法を行いながら、気晴らしに他の教科のインターリーブ学習を挟むのが理想的です。