ここの記事では簡単に「忘却」を起こす方法を覚えましょう。「忘却を自分の意志で引き起こす」こともまた暗記術の基礎に必要な知識ですので、必ず、理解しておいてください。
「脳に入ってきた全ての刺激が、忘却を加速させます」
全てと言っても、覚えた記憶に関連性の強いものであれば、逆に強化されます。しかし、ほとんどの刺激は覚えたい記憶とは無関係のものばかりです。記憶した直後に急速な忘却が起こる理由の1つは、様々な刺激(視覚、聴覚、嗅覚、触覚に加えてあなたがその時に考えた事など)が記憶を薄くしていると僕は考えています。
例えば、こんな実験をしたとしましょう。想像してみてください。あなたが真っ白な部屋の中で、1枚の「りんご」の絵を10秒間だけ見たとします。30分後、さっき何の絵を見たかと聞かれたら、おそらく答えられるはずです。さらには、その白い部屋に拘束され、1年後、部屋に入って何の絵を見たかと聞かれたら、間違いなく答えられるはずです。10年後、20年後、死ぬ直前まで一生忘れることはないでしょう(頭がイカれてなければですが・・・)。なぜなら、部屋に入ってから、りんごの絵しか見ていないのですから。たった10秒しか見ていないのに、何の感情(うれしい経験でも、嫌な経験でもない)も働かなくても、記憶術を使わなくても、覚えようと意識しなくても、覚えてしまいますし、忘れる事も出来ません。
続きの記事または動画のフルバージョン視聴を希望する場合は有料となります。※岳伸塾の生徒は無料で視聴できますので追加の支払いは行わないでください。
東大理科1類を目指して奮闘中。動画学習の制作は時間がかかるため、電子書籍での出版を優先します。
月500円で有料会員登録(準備中) ログインする