田川の塾|「大衆は間違っている」という教え。勉強法は脳科学者も学校の先生も間違いだらけ。|超効率的勉強法を追求する「1対2個別指導の岳伸塾(ガクシンジュク)」

お客様はGAKUSHIN MEMBERSではないか、サイトにログインしていないようです。ログイン|新規会員登録

「大衆は間違っている」という教え。勉強法は脳科学者も学校の先生も間違いだらけ。

2回に続けて「青色が記憶に残りやすい」というお話をしました。

その他にも「五感を使えば使うほど記憶に残りやすい」「寝ると記憶が整理される」「ブドウ糖は脳の栄養素で、勉強の時に食べれば記憶がアップする」さらに、

「九九」や「語呂合わせで年号を覚える」など全て間違った勉強法だと僕は考えています。これらの理由については、マスタースタディメソッドの中で解説していきたいと思っています。

しかし、もっと重要なことがあります。
それはあくまでも僕、個人の意見であって、どれが正しくて、使える勉強法なのかを「考える」のはあなた次第だということです。

ここで大事なのは「どちらを信じか」ではなく「どちらが正しいかと判断して考える」ことが重要です。

主張している人が東大の教授だからとか社会的な地位やエビデンスがあるから信じるとかではなく、あなたがそうだと判断した「理由」が大事なのです。

いずれは、学校の先生も脳科学者も東大生であってもこの「マスタースタディメソッド」も間違いがあるとどんどん言えるようになってほしいと考えています。その理由があり、あなたの中で確信が持てるのであれば、それがあなたの正しい勉強法です。自信をもって行ってください。もし違うと思えば、また改善すればいいだけの話なのですから。

武道や茶道では「守・破・離」という言葉があります。師の教えを忠実に真似をし「守る」のが最初の段階。ただ、何も考えずに真似るだけでは、師を超えることは出来ませんし、その師の下で学んでいる人たちから抜きん出ることもありません。

続きの記事または動画のフルバージョン視聴を希望する場合は有料となります。※岳伸塾の生徒は無料で視聴できますので追加の支払いは行わないでください。

東大理科1類を目指して奮闘中。動画学習の制作は時間がかかるため、電子書籍での出版を優先します。

月500円で有料会員登録(準備中)